PICK UP!イベント
-
第50回 福岡志賀島金印マラソン大会
-深まりゆく秋の一日に、奴の国ゆかりの志賀島をゆったり一周してみませんか-
福岡志賀島金印マラソンと玉名いだてんマラソンはマラソンの父と称される金栗 四三氏とのご縁で大会交流を結ばせて頂いております。- イベント名
- 第50回 福岡志賀島金印マラソン大会
- 開催日
- 2025年10月19日(日)開催
- 開催地
- 福岡県福岡市東区 志賀島一周(10km)
- エントリー
- 2025年6月2日(月) ~ 2025年8月31日(日)
-
NORTH ONTAKE MARATHON 2025
このマラソンは、御嶽山麓に広がる飛騨小坂の豊かな自然と、北御嶽の雄大な景観を舞台に開催される特別な大会です。
温泉や地域文化を体験しながら、最大標高差約1,300mで日本屈指の過酷なコースを走りましょう!
標高差を活かした多彩なコースを通じて、下呂市飛騨小坂の絶景を存分に体感。所定の休憩スポットでは地元の特産品を生かした補給物資などをご用意します。ゴール後は各コースとも地元温泉を満喫しましょう。- イベント名
- NORTH ONTAKE MARATHON 2025
- 開催日
- 2025年10月12日(日)開催
- 開催地
- 岐阜県下呂市<br>小坂きこちゃんスタジアム【スタート地点】
- エントリー
- 2025年3月1日(土) ~ 2025年7月31日(木)
-
第39回 NAHAマラソン
- イベント名
- 第39回 NAHAマラソン
- 開催日
- 2025年12月7日(日)開催
- 開催地
- 沖縄県那覇市 奥武山陸上競技場
- エントリー
- 2025年7月1日(火) 09:00:00 ~ 2025年7月31日(木)
-
北渋RunRunフェスタ2025
<b>エントリー開始は2025年7月1日を予定しております。</b>
国内初、本格的なマイルロードレースを渋谷から。
公道を使用した1マイルレースは、北渋が発祥の地。
私たちはこのレースをあらゆる人が参加し、楽しめるイベントとして、さらに進化・発展させていきたいと思っています。
子供からシニアまでの幅広い男女、記録を狙うアスリート、そして、沿道で観戦する人たち。様々な人が集い、レースを楽しむ。
ここ北渋でのレースを通して、人と街がひとつになる姿を今年も見てみたい。
そして1マイルロードレースの楽しみ方を、かたちにしていきたい。
私たちはそんな理想を掲げて、4回目の大会の準備を進めています。- イベント名
- 北渋RunRunフェスタ2025
- 開催日
- 2025年11月9日(日)開催
- 開催地
- 東京都渋谷区 水道道路特設コース/オペラ通り
- エントリー
- 2025年7月1日(火) ~ 2025年9月30日(火)
-
第50回 札幌マラソン
例年1万人以上が参加する北日本最大級の市民マラソン大会「札幌マラソン」が、真駒内セキスイハイムスタジアムをメイン会場に開催。種目は日本陸連公認コースのハーフマラソン(関門設定あり)と10kmのほか、公園内を走る5km、3km、2km、1kmコースがあり、3kmと2kmは子ども(小学生以下)と一緒に走るファンペアも用意されています。また、車いす5kmや、どなたでも参加可能なオープン種目「だれでも1km」を用意。
ハーフマラソンは五輪通をスタートし、自然豊かな真駒内セキスイハイムスタジアムを横目に、南区市街地や豊平川沿いを駆け抜け、札幌中心街へと向かいます。すすきのや、大通公園、さっぽろテレビ塔などの観光スポット、名所の眺めも楽しめます。大通公園で折り返すと、札幌中心街から豊平川河川敷を走り、フィニッシュの真駒内セキスイハイムスタジアムを目指します。
ソフトフラスク(ソフトボトル)・ソフトカップを配布(※ハーフマラソン、10kmのみ対象)、「マイボトル・マイカップラン」を実施して、未来へ向けたサステナブルな大会を目指します。
ソフトボトル・ソフトカップ継続使用または持参の場合は、手荷物預り(事前400円/当日500円)を無料で提供します。- イベント名
- 第50回 札幌マラソン
- 開催日
- 2025年10月5日(日)開催
- 開催地
- 北海道札幌市南区真駒内公園3番1号 真駒内セキスイハイムスタジアム
- エントリー
- 2025年6月2日(月) ~ 2025年7月19日(土)