PICK UP!イベント
-
第39回 行田市鉄剣マラソン大会
古代遺跡のねむるまち行田でさわやかな汗を流そう!
Point1 さきたま古墳群を走り抜けます!
埼玉県名発祥の地 行田
利根川と荒川にはさまれた肥沃な平野部で栄えた古代文化。6世紀頃築造された関東地方最大の大型古墳群のさきたま古墳群は、この文化を物語っています。
万葉集に「前玉(さきたま)」「佐吉多万(さきたま)」と記され、行田市埼玉にかかわる歌が4首あります。同一の歌碑が小崎沼と前玉神社に建立されています。県名発祥の地にふさわしい歴史と文化があります。
Point2 オリジナル はにわトロフィー 贈呈
ハーフ・10kmの部優勝者にはオリジナルはにわトロフィーを贈呈いたします。
Point3 はるばる賞
遠くから参加された方に、はるばる賞として記念品をご用意しています。
Point4 安心の託児サービス
子育てランナーの皆さんが安心して大会に参加できるよう、託児サービスを実施します。(未就学児限定)
《ご利用を希望される方は、事前に実行委員会(TEL048-556-8336)へお申込みください。》- イベント名
- 第39回 行田市鉄剣マラソン大会
- 開催日
- 2025年4月6日(日)開催
- 開催地
- 埼玉県行田市 行田市古代蓮の里~さきたま古墳公園を含む市内周回コース
- エントリー
- 2024年12月1日(日) ~ 2025年1月31日(金)
-
第23回 南アルプス桃源郷マラソン大会
南アルプス市は全国で初めて誕生したカタカナ名の市です。山梨県西部に位置し、シャインマスカットや桃、スモモ、さくらんぼなどフルーツの産地としても知られています。
大会名の「桃源郷」とは、桃の花が咲き誇るまさに桃源郷のような土地柄が由来で、大会当日もコース内に咲き誇る桃やスモモの花が桃源郷を彷彿とさせ、ランナーの目を楽しませます。
また、南アルプス連峰や富士山などの美しい景観もランナーを魅了します。会場まではJR甲府駅より無料のシャトルバスが運行されるので、遠方からの参加者も安心です。- イベント名
- 第23回 南アルプス桃源郷マラソン大会
- 開催日
- 2025年3月30日(日)開催
- 開催地
- 山梨県南アルプス市 日世 南アルプススタジアム
- エントリー
- 2025年1月7日(火) 10:00:00 ~ 2025年2月7日(金)
-
奥信濃100
■大会の特徴
(1)樹齢300年のブナの原生林、美しい田園風景、古道、果樹園へ続く小道など、これぞ奥信濃の走る旅トレイル!
(2)大会スタッフが熱い応援でランナーに元気をおくります!
(3)スタート・ゴール付近には約500台収容可能な駐車場があります
(4)レース後、すぐにお風呂に入れる環境をご用意しています。汗まみれでのバス移動は不要です
(5)キッズ・未就学児向けのレースも開催し、若いランナーの挑戦を応援します
(6)常設のロングトレイルを目指し、奥信濃エリアのトレイル保全活動に努めます- イベント名
- 奥信濃100
- 開催日
- 2025年6月6日(金)~8日(日)開催
- 開催地
- 長野県 木島平村内及び高社山周辺トレイル
- エントリー
- 2024年12月22日(日) 21:00:00 ~ 2025年5月11日(日)
-
~八代亜紀さんありがとう~第30回記念大会 九州国際スリーデーマーチ2025
春の彩りとともに歩む記念の時
この大会は、『八代』の自然と健康とロマンを求め、世界各国、日本各地のウオーカーとの出会い、八代地域の人々とのふれあいを楽しむ『国際色豊かな歩く祭典』で、順位や記録を競う大会ではありません。- イベント名
- ~八代亜紀さんありがとう~第30回記念大会 九州国際スリーデーマーチ2025
- 開催日
- 2025年2月28日(金)、3月1日(土)、2日(日)開催 ※日本遺産 石工の里 せっかくウオーク(10km) 3月3日(月)開催
- 開催地
- 熊本県八代市新町5-20 桜十字ホールやつしろ(やつしろ ハーモニーホール)
- エントリー
- 2024年11月15日(金) 08:30:00 ~ 2025年2月14日(金)
-
第35回 かすみがうらマラソン
- イベント名
- 第35回 かすみがうらマラソン
- 開催日
- 2025年4月20日(日)開催
- 開催地
- 茨城県土浦市川口運動公園J:COMフィールド土浦
- エントリー
- 2024年11月24日(日) 10:00:00 ~ 2025年2月28日(金) 23:59:59