| 申込期間 | 
             
              2021年07月21日〜2021年09月26日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             新潟県  おんでこドーム及び佐渡全島 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              952-1558             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             新潟県佐渡市相川二町目14 株式会社ファーストイノベーション内大会事務局 
佐渡オータムライド130&佐渡金山ヒルクライム実行委員会 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              0259-74-3515(平日9:00〜17:00)             | 
          
                     
            | FAX番号 | 
             
              0259-74-2130             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             front@s-nets.org 
             | 
          
                    
            | 参加通知書について | 
            参加通知書は、大会事務局より、大会当日の10日〜2週間前にご案内を郵送いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆佐渡オータムライド130&佐渡金山ヒルクライム実行委員会 TEL0259-74-3515(平日9:00〜17:00)             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 定員 | 
             [ヒルクライム]150名 
[オータムライド]300名 
※定員になり次第、締め切りとなります。申し込み後のコース変更はできません。  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             [ヒルクライム]中学生(12歳)以上の健康な男女で、制限時間内に完走できる方。 
[オータムライド]小学生(6歳)以上の健康な男女で、制限時間内に完走できる方。 
[共通]小学生の参加は保護者同伴とする。大会規則・交通規則・マナーを遵守し、誓約書の内容を承諾した方。イベント当日までに必ず最寄りの自転車専門店にて検車を受けたものを使用のこと。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【参加費に含まれるもの】 
傷害保険等  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             [ヒルクライム]佐渡ロングライドBコースで両津おんでこドーム発着の130km 
[オータムライド]世界文化遺産候補佐渡金銀山を駆け上る14.5km 高低差942m  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             [ヒルクライム]総合1〜6位 年齢別表彰、特別賞  | 
          
                     
            | 制限時間 | 
             [ヒルクライム]フィニッシュ制限14:30 
[オータムライド]フィニッシュ制限16:30  | 
          
                     
            | コース詳細 | 
             [ヒルクライム]史跡北沢選鉱場跡〜史跡佐渡金山〜大佐渡スカイライン最高点(942m) 
フィニッシュ・・・白雲台・・・あいかわ開発総合センター 
 
[オータムライド]大佐渡一周130km  
 (両津 おんでこドームスタート〜真野・佐和田・相川〜おんでこドームフィニッシュ)  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             【規則】 
1.コース走行時は警察官・大会係員の指示がない限り、一時停止・赤信号での停止などの基本的な交通規則を遵守すること。 
2.走行時は警察官・大会係員の指示に従うこと。左側走行とし、並列走行の禁止。コース途中からの参加は禁止とする。 
3.装備及び自転車の形状について 
 ○小径車・リカンベントを含む公道を走れる自転車で参加すること。前後のブレーキが完備されていること。 
 ○DHバーおよびそれに類するものの装備は禁止。ヘルメットは必ず着用すること。 
 ○ライト(前照灯)を装着のうえ、トンネル内では必ずライトを点灯すること。 
4.先頭を走るものは先導車を追い越さないこと。車両による並走は禁止とする。 
5.何らかの理由でリタイアする場合は係員に申告し、指示に従うこと。 
6.高校生以下の参加は、保護者の同意を必要とする。 
7.参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部・係員に連絡し、その指示に従うこと。 
8.制限時間を設けたポイントについては、それまでに通過すること。また、最終収容車に追いつかれたら、収容車に乗車すること。 
※以上の大会規則を守らず、大会係員からの警告を受けても改善されない場合は参加を取りやめていただく場合があります。  | 
          
                     
            | 当日 | 
             [ヒルクライム] 
■10月16日(土)  
10:30 受付開始(あいかわ開発総合センター) 
12:00 受付終了 
12:15 開会式・競技説明 
12:30 スタート地点まで移動(北沢選鉱場跡) 
12:40 スタート 
14:30 フィニッシュ制限時間 最高峰地点942m 
15:30 表彰式 オータムライド受付 
16:00 終了 
 
[オータムライド] 
■10月16日(土) 
13:00〜16:30 受付(両津おんでこドーム) 
 
■10月17日(日) 
5:30 受付開始(両津おんでこドーム) 
6:30 受付終了 
7:00 スタート(両津おんでこドーム) 
16:30 フィニッシュ締め切り 
 
※内容は変更する場合があります。  | 
          
                     
            | その他 | 
             【大会当日の気象データ】 
〜2020年10月25日の予測 ※過去のデータより 
平均気温 16.4℃  最高気温 17.8℃ 
最低気温 12.4℃  平均湿度 57% 
平均風速 11.3m/s  風向   西北西 
日の出  6時02分  日の入り 16時53分  | 
          
                     
            | 規約 | 
             【誓約書・個人情報の取り扱いについて】 
1.大会が一般公道で行われるサイクリングイベントであることを承知し、一般交通法規ならびに主催者が定めた規則を遵守し、スムーズな大会運営に協力します。 
2.心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に参加します。期間中の疾病、事故紛失当に対しては自己責任とし、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。 
3.期間中に疾病が発生した場合、応急手当を受けることに意義ありません。またその方法、経過等について主催者の責任を問いません。 
4.大会が災害、疾病、疫病等で事前、当日に中止の判断がされた場合、主催者の中止勧告に従います。その他主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。中止となった場合でも返金請求はいたしません。 
5.大会開催中の事故、疾病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。 
6.私の肖像・氏名・年齢・性別・記録などの個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。 
7.私の家族・親族、保護者は本イベントへの参加を承諾しています。 
8.他人に出場権を譲渡しません。 
9.個人情報の取扱いについて:主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法律等を遵守し、個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。本大会でのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体へのサービスの提供に利用します。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。さらに、緊急を要する事故・怪我・災害等が発生したさい、関係機関(警察・消防・医療機関)との個人情報の共有を実施する場合があります。  |