|  
                種目               |  
                参加料                (申込み期間)
 | 
                     
            | ▼ロングコース(約40km)【江南区民先行受付】 募集開始:2021年7月28日(水)09:00〜
 | 
                    
                     
            | 
                 
                  | 1)ロングコース(約40km)8:30受付・随時スタート:小学4年以上【江南区民先行受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                               | 
                     
            | 
                 
                  | 2)ロングコース(約40km)9:00受付・随時スタート:小学4年以上【江南区民先行受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                               | 
                     
            | 
                 
                  | 3)ロングコース(約40km)9:30受付・随時スタート:小学4年以上【江南区民先行受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                               | 
                     
            | ▼ロングコース(約40km)【一般受付】 募集開始:2021年7月30日(金)09:00〜
 | 
                    
                     
            | 
                 
                  | 1)ロングコース(約40km)8:30受付・随時スタート:小学4年以上【一般受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                21年07月30日〜
 | 
                     
            | 
                 
                  | 2)ロングコース(約40km)9:00受付・随時スタート:小学4年以上【一般受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                21年07月30日〜
 | 
                     
            | 
                 
                  | 3)ロングコース(約40km)9:30受付・随時スタート:小学4年以上【一般受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	2,500円                 
                21年07月30日〜
 | 
                     
            | ▼ショートコース(約15km)【江南区民先行受付】 募集開始:2021年7月28日(水)09:00〜
 | 
                    
                     
            | 
                 
                  | ショートコース(約15km)10:00受付・10:30スタート:小学4年以上【江南区民先行受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	1,000円                 
                               | 
                     
            | ▼ショートコース(約15km)【一般受付】 募集開始:2021年7月30日(金)09:00〜
 | 
                    
                     
            | 
                 
                  | ショートコース(約15km)10:00受付・10:30スタート:小学4年以上【一般受付】 |  
                 
                  | 【参加資格】                    :新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 |  |  
                	1,000円                 
                21年07月30日〜
 | 
                  
                
        
                     
            | 申込期間 | 2021年07月28日〜2021年08月31日 | 
                     
            | 開催場所 | 新潟県 新潟市江南区泉町3-4-5 新潟市江南区役所 駐車場 | 
                     
            | 事務局住所 | 新潟県新潟市江南区泉町3-4-5 新潟市江南区役所 建設課
 | 
                     
            | 電話番号 | 025-382-4738(平日8:30〜17:15 土日祝除く) | 
                     
            | WEBサイト | http://www.city.niigata.lg.jp/konan/ | 
                    
            | 参加通知書について | 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前までに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆新潟市江南区役所 建設課 TEL025-382-4738(平日8:30〜17:15 土日祝除く) | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 新潟市江南区の名所を巡りながら楽しくサイクリング♪ サイクリング初心者やファミリーの参加も大歓迎です。
 感染症対策を守りながら江南区を一緒に駆け抜けよう。
 ★ゴール後に“江南区のおもてなし”をプレゼント
 | 
                     
            | 定員 | [ロング]先着160名 [ショート]先着40名
 ※定員になり次第、締め切り
 | 
                     
            | 参加資格 | 新潟県内在住の小学校4年生以上の健康な者で、大会規則、交通規則、マナーを厳守できる方。 小学生の参加は、保護者またはこれに準ずる成人が同伴して参加。
 | 
                     
            | コースの特徴 | [ロング]「江南区区めぐりマップ」に基づき、整備されたサイクリングロードを走ります。江南区の名所を巡りながらしっかり楽しめるコースです。 
 [ショート]自然を感じながら気軽に走れるコース。サイクリング初心者やファミリーの参加も大歓迎です。
 | 
                     
            | 参加賞 | 参加者には江南区のおいしいお土産プレゼント! | 
                     
            | ゲスト | フリーアナウンサー 立石勇生 | 
                     
            | 保険 | 【損害保険】 本大会では参加者に対して傷害保険に加入しています。
 ・死亡、後遺障害 2,500,000 円(限度額)
 ・入院 3,000 円(日額)
 ・通院 2,000 円(日額)
 自転車及びヘルメット等の破損・紛失・盗難は保障対象外です。
 ※保険金の支払いに関して必要がある為、自損事故(転倒・落車)、参加者同士の衝突、大会関係車両や一般車両及び歩行者との衝突事故などが発生した場合は、速やかに役員または本部へ連絡し、状況の説明をしてください。
 | 
                     
            | 受付場所 | 江南区役所 駐車場(新潟市江南区泉町 3-4-5) ※2コースとも江南区役所発着
 ※当日、受付会場に各自整備した公道を走行できる自転車で集合
 | 
                     
            | 受付時間(当日) | [ロング]8:30、9:00、9:30のうち選択された時間にお越しください。 (密集回避のため、準備の整った方から随時、スタートしていただきます。)
 [ショート]受付10:00 スタート10:30 同時スタート
 | 
                     
            | その他 | ※大会実施の可否の判断 参加者・スタッフの安全を確保するため、当日の天候やコースの状況および関係諸 機関の命令・勧告によっては、主催者の決定により大会の中止・中断・縮小等をする場合があります。
 | 
                     
            | エイド | 【各コースの休憩ポイント】 ■ロングコース
 「小阿賀野川河川公園 酒屋広場」
 平成27年、新たに整備された酒屋町にある公園。サイクリングやジョギングの休憩ポイントとして利用されている他、バスケットボールコートも併設されています。
 
 「北方文化博物館」
 明治15年から8年の歳月をかけて建てられた伊藤家の本邸は、敷地8,800坪、建坪1,200坪、65の部屋数を数える純日本式住居(登録有形文化財)です。
 
 「大江山公園」
 蔵岡字笹山前から、縄文時代(約6500年前)の深鉢型土器(新潟市指定文化財センター収蔵)が出土。「自然」と「遺跡」という地域特性を活用し、公園を整備しました。管理棟では、深鉢型土器のレプリカを見学できます。
 
 ■ショートコース
 「小阿賀野川河川公園 酒屋広場」
 平成27年、新たに整備された酒屋町にある公園。サイクリングやジョギングの休憩ポイントとして利用されている他、バスケットボールコートも併設されています。
 | 
                     
            | 当日 | 8:00〜10:00 受付 8:30〜10:00 ロングコース 随時スタート
 10:30〜 ショートコース 随時スタート
 | 
                     
            | 注意事項 | 雨天等により中止となった場合やお申し込みをキャンセルする場合、参加費の返金は致しかねます。 また、入金後の種目変更はできませんので、ご了承ください。
 
 【感染症対策の徹底をお願いします】
 ・走行時以外のマスクの着用(走行時は熱中症防止のため、マスク未着用を推奨します)
 ・手指の消毒
 ・ソーシャルディスタンスの確保
 | 
                     
            | 規約 | 【誓約書】 大会に参加される方は、下記の誓約書に同意されることが必要になります。
 
 「いい汗 いい食 江南健幸ライド」誓約書
 「いい汗 いい食 江南健幸ライド」開催日/2021年9月12日(日)
 1.私は、大会が、一般公道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知しています。
 2.現在、私の健康状態は良好であり、大会の参加になんら問題を生じることはありません。
 3.私は、大会参加中の傷病・事故・紛失・盗難について、主催者に対し故意又は重過失がある場合を除き、損害賠償等の請求を行うことはありません。また、傷病・事故に対する補償については、主催者が加入した保険の範囲内であることを了承しています。保証内容をご確認ください。
 4.私は、気象状況の悪化および走行環境の不良など、主催者の責に帰さない事由により、大会が中止になった場合、また、内容に変更があった場合に、参加費返金などの請求を一切行いません。
 5.私は、主催者が大会運営に支障・危険があると判断した場合、主催者からの大会中止・変更などの指示について直ちに従います。
 6.私は、大会参加中の事故・受傷・体調不良等の際に、主催者が提供する方法にて応急手当を受けることに異議はなく、また、その方法・経過について主催者に責任を問うことはありません。なお、医療機関で処置を受ける場合、主催者から医療機関へ私の個人情報を提供されることについても異議はありません。
 7.私は、大会参加中に交通事故の当事者となった場合、道路交通法に定められたとおり警察への届出義務を履行し、現場において警察官の事情聴取を受けることに異議はありません。
 8.私は、私の肖像像(主催者が撮影若しくは撮影を委託した記録写真等)主催者が作成するウェブサイト、大会パンフレット、大会に関する広報物などにおいて使用されることを承諾します。
 9.私の家族・親族または保護者は、本誓約書に基づく大会内容を理解かつ了承し、私の大会参加を承諾しています。
 10.申込者本人以外への出場権を譲渡しません。
 11. 自らの意思により棄権(リタイア)した場合は、その時点において、大会加入の保険適用外となることに異議はありません。
 ※私は「いい汗 いい食 江南健幸ライド」大会への参加にあたり、上記すべての事項を了承し大会に参加することを誓います。
 
 【個人情報の取り扱いについて】
 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取扱います。取得した個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、感染症対策等のみに利用します。
 
 【大会規則】
 1.道路交通法上、公道を走行可能な装備(ブレーキ・ベル・ライト・反射板等)がついた自転車で参加することを義務付けます。
 2.使用する自転車は,事前に必要十分な整備を行ってください。
 3.各自で準備したヘルメット(自転車用ヘルメットを推奨)を必ず適正に装着してください。また、グローブの着用を推奨します。
 4.本大会は、順位やタイムを競うレースではありません。
 5.一部のエリアを除き、左側一列で走行してください。
 6.コース走行時は周りの状況に注意し、信号及び「止まれ」などの交通規則を守ってください。
 7.大会スタッフが併走しますが、先導車の追い抜きは禁止とします。
 8.交通事故が発生した場合や、途中リタイアする場合は、直ちに大会スタッフに連絡し、指示に従ってください。
 9.参加者・スタッフの安全を確保するため、当日の天候またはやむを得ない理由により、主催者判断で大会の中止・中断・縮小等をする場合があります。
 10.当日、大会の中止・中断・縮小等をする場合にはエントリー時に入力いただいた携帯電話番号宛ショートメール等にてご連絡します。また、新潟市江南区役所公式Facebookページでも同様の情報を公開します。
 11.パンク等の故障が発生した場合に備え、工具やスペアチューブの携行を推奨します。
 
 【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】
 (1)次の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること。
 (ア)体調がよくない場合(発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合)
 (イ)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
 (ウ)過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
 (2)大会当日に行う体温測定において37.5℃以上の体温がある方、または平熱よりも0.5℃以上体温が高い方は参加を辞退すること。
 (3)大会当日、「体温記録アプリ」の提示または、事前に郵送された「体調確認票」に記入のうえ、受付に提出すること。
 (4)各自でマスクを持参し、走行時以外や会話をする際にはマスクを着用すること。また、マスクを忘れた場合や紛失した場合は、主催者が提供するマスクを使用すること。
 (5)参加される前に、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推奨する。
 (6)こまめな手洗い、手指消毒を実施すること。
 (7)他の参加者や大会スタッフ等との距離(できるだけ2mを目安に(最低1m))を確保すること。(走行中の追い抜き時及び障がい者の誘導や介助を行う場合を除く。)
 (8)緊急時を除き、大きな声での会話はしないこと。
 (9)走行中においても、咳エチケットを守り、つばやたんを吐かないこと。
 (10)タオルの共用はしないこと。
 (11)トイレや手洗い場所での手洗い後に使用するマイタオルを各自で持参すること。
 (12)更衣室、屋内の休憩・待機スペースについて、密集を避けるため、一度に入室できる数を制限する場合がある。
 (13)エイドステーションにおいて飲料を飲む際は、手洗い・手指消毒をした上で、周囲の人となるべく距離をとって対面を避け、会話は控えめにすること。また、回し飲みはしないこと。
 (14)飲みきれなかったスポーツドリンク等は手洗い場等の指定場所以外には捨てないこと。
 (15)ごみは各自で持ち帰ること。
 (16)感染拡大予防のために主催者が定めたその他の措置を遵守し、指示に従うこと。
 (17)大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告すること。
 (18)大会前後のミーティングにおいても、三つの密(密閉、密集、密接)を避けること。
 (19)大会前後での懇親会の開催を控えること。
 (20)大会の前日に新型コロナウイルスワクチンを接種された方の参加は、推奨いたしません。医師の判断を仰ぐこと。
 |